PR

【口臭ケア】歯磨き粉は泡立ちが少ないほうがいい。

3限|からだの悩み

アフィリエイトを利用しています

「歯磨き粉は泡立ちが多い方が良い」

あなたはそう思っていませんか?

私も昔はそう思っていて、泡立ちが良いものを歯ブラシにたっぷりつけて、歯を磨いていました。

実は、泡立ちが多い歯磨き粉は、歯磨き粉の成分が口内に広がりやすく、磨いた気になってしまうというデメリットがあります。

一方、泡立ちが少ない歯磨き粉は、歯磨き粉の成分が歯に密着しやすく、歯垢や汚れをしっかり落とすことができます。

yaya
yaya

はじめまして!yayaです。今回は、泡立ちが少ない歯磨き粉をおすすめする理由を徹底解説しちゃいます。

この記事で分かること

  • 泡立ちが良い歯磨き粉のメリット・デメリット
  • 歯磨き粉の選び方
  • おすすめの泡立たない歯磨き粉5選

泡立ちが少ない歯磨き粉のメリット

泡立ちが少ないことによって、以下のようなメリットがあるんです。

  • 歯磨き粉の成分が歯に密着しやすい
  • 歯垢や汚れをしっかり落とせる
  • 口内が泡でいっぱいにならないので、ゆっくりと丁寧に磨ける
  • 泡が少ないので短時間で磨いた気にならない
  • 磨き残しが少ない
  • 歯磨き粉の味が変わりにくい

デメリット

実は、磨いたあとの爽快感が少ないと言われています。

泡立ちが少ない歯磨き粉の選び方

泡立ちが少ない歯磨き粉を選ぶ際には、以下の点に注目しましょう。

  • 発泡剤の種類:発泡剤には、ラウリル硫酸ナトリウムポリオキシエチレン硬化ヒマシ油などがあります。これらの成分は泡立ちが多いため、避けるのがおすすめです。
  • 研磨剤の種類:研磨剤には、炭酸カルシウムシリカなどがあります。ただ、研磨力が強いものは歯を傷つける可能性があるため、注意が必要です。
  • その他の成分:その他の成分には、フッ素薬用成分などがあります。それらの虫歯予防や歯周病予防に効果的な成分が含まれているか確認しましょう

つまり、このラウリル硫酸ナトリウムなどの、発泡剤には泡立つ成分が入っているので、入っていないものを選ぶと、泡立ちが少ない歯磨き粉を選ぶことができます。

おすすめの泡立ちが少ない歯磨き粉5選

これらを踏まえて、泡立ちが少ない歯磨き粉を5つご紹介します。

ぜひ、あなたの歯磨き粉選びの参考にしてみて下さい。

1.アパガード プレミオ

アパガード プレミオ

薬用ハイドロキシアパタイト配合で、エナメル質を修復し、虫歯を予防する効果が期待できます。泡立ちが少なく、歯に優しく磨けます。

2.ブリリアントモア

ブリリアントモア ダブル ナチュラルペパーミント

イオンクレンジング成分配合で、歯の表面に付着したステインを浮かせて落とす効果が期待できます。それから、泡立ちが少なく、爽やかな使用感です。

3.ルシェロ 歯みがきペースト ホワイト

ジーシー ルシェロ 歯みがきペースト ホワイトニング

歯の表面だけでなく、歯の内部の着色にもアプローチする効果が期待できます。泡立ちが少なく、歯茎にも優しいです。

4.コンクール ジェルコートF

ウエルテック コンクール ジェルコートF

フッ素配合で、虫歯予防に効果的です。ジェルタイプで泡立ちが少なく、歯の隅々まで磨けます。

5.Ora2 me ステインクリア ペースト

Ora2meステインクリアペースト ナチュラルミント

ステインコントロール成分配合で、ステインの付着を防ぐ効果が期待できます。それから、泡立ちが少なく、フルーティーな香りが特徴です。

まとめ

この記事では、泡立ちが少ないおすすめの歯磨き粉を5つ紹介しました。

実は、泡立ちが少ない歯磨き粉は、歯磨き粉の成分が歯に密着しやすいので、歯垢や汚れをしっかり落とすことができます。

それから、泡が少ないので短時間で磨いた気にならず、磨き残しが少ないんです。

ところが、まだまだその魅力を知らない方が多いんです。

ぜひ、自分に合った歯磨き粉を見つけて、健康な歯を保ちましょう。

そして、この記事があなたの歯磨き粉選びの参考になれば幸いです。

また、著者も愛用中の泡立ちが少なく爽快感のある、海外製の歯磨き粉についても紹介しているのでぜひご覧下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました