はじめまして。yayaです。先日、つけ麺を食べたことがない母の人生初つけ麺を一緒に堪能してきました。
そんな母の人生初つけ麺は、仙台駅東口から徒歩8分にある「もちだや」さんのつけ麺でした。ちなみに私も「もちだや」さんは、初めてでした。とても美味しかったので紹介します。
予約無しでもすぐ入れたが満席
つけ麺を食べない人生は損している
つけ麺を食べない人生は損している!と母に話していて、インスタグラムで調べたところ一番色んな人の投稿に掲載されていて、オシャレで美味しそうだったのと駅チカだったので期待に胸を膨らませながらお店へいきました。
伺ったのは12時半頃、口コミなどを見てたので並ぶかなあと覚悟していましたがラッキー、私達で満席になりギリギリ入ることができました。
(外観の写真を撮るのを忘れてました、、)
メニュー豊富!
迷ったら「つけ汁2種ちょっとずつつけ麺」
券売機で店員さんに渡して注文します。
メニューもとても豊富でつけ汁に迷ったら2種類食べ比べできるメニューがあるところがとても親切でした。
一人できたら絶対につけ汁2種つけ麺にしてますね(^^)
店内に入り、食欲をそそるにんにくの香りが漂い、活気のある雰囲気が漂っていました。早速、メニューの中から「つけ汁1種味玉つけ麺」豚骨魚介・釜揚げ250gを注文。
(母は「つけ汁1種つけ麺」にんにく醤油・釜揚げ200gを注文)
つけ汁の種類は魚介豚骨、にんにく醤油、海老、担担の4種、冷や盛りか釜揚げを選べます。麺の量が、写真にも記載ある通り一般的なラーメン屋の大盛りくらいの量なので女性は250か200グラムがオススメです。
釜揚げは熱盛とは違って水で締めずに麺を上げて直接盛るみたいです。
母とつけ汁を半々にしたので2種類食べました。他にもラーメンや海老ワンタン、美味しそうでした、、。
レポート
画像は、魚介豚骨つけ汁1種味玉つけ麺の釜揚げです。
最後まで飽きないつけ麺の秘密
見た目・スープの旨味がぴかいち
しばらくして運ばれてきたつけ麺は、見た目が食べるのがもったいないほどおしゃれで美味しそう!スープを一口すすると、想像をはるかに超える魚介豚骨の旨みが口の中に広がります。豚骨の濃厚な出汁と、魚介の出汁が絶妙なバランスで、味がしっかりしていてコクのある味わいです。
つけ汁との絡みがうまい!
麺のつけ汁との絡みも良く、モチモチとした食感がたまりません。具材には、チャーシュー、ネギ、がトッピングされています。チャーシューは、薄くて柔らかく、つけ汁との相性もいいので飽きさせません。
みんな大好きしみしみ半熟味玉
味玉も見た目通りとてもしみしみで美味しくてつけ汁と絡めて食べました。
女性も癖になる「にんにく醤油」
私が特に印象的だったのは、母から分けてもらったにんにく醤油のつけ汁です。最初は「にんにく醤油のにんにくってどのくらいなんだろう味が濃いのかな?」と心配していましたが、
食べてみると女性でも重すぎずぺろりと食べれてしまうほどちょうどよく癖になります。
どちらのつけ汁も重くてしんどい、、そんなことはありません。あっという間に麺がなくなってしまいスープ割りも最後に堪能し、最後まで飽きずに食べることができました。
つけ麺好きなら一度は食べてほしい、そんな一品でした(^^)
まだまだ味を飽きさせない
海老のつけ汁、めちゃくちゃ気になるので次回は海老のつけ汁を食べたいですね。
「海老の辛味」入れてみようと思っていたのによほど飽きなかったのか忘れていたので次は忘れずに入れてみようと思いました、、。
店舗情報
※食べログ引用・予約不可
食べログhttps://tabelog.com/miyagi/A0401/A040102/4027522/
インスタグラムhttps://www.instagram.com/mochi_daya/
最後に
電話番号は記載されていませんし、予約できないっぽいので店内にスムーズに入れるかは運ですね、、
みなさんもぜひ「もちだや」のつけ麺たべてみてください!
コメント